こんにちは、ぽんたろうです!
恵方巻きは、その年の恵方に向かって太巻きを食べながら、願い事をする慣わしですよね。
ここまでは有名な話なので、皆さんもご存知のことでしょう。
ではこの願い事。
いったい何個まで唱えて良いのでしょうか?
しかもその願い事の内容は、他の人には内緒にしていたほうが良いのでしょうか?
今回は、ちょっと欲張りな悩み?を解決するべく徹底調査しました!
恵方巻きの願い事の数に制限はあるの?
節分の夜に食べる恵方巻きといえば、その年の恵方(吉とされる方角)に向かって無言で食べますよね。
その時に願い事を思い浮かべながら食べると、その願いは叶うといわれています。
さて、この願い事の数、いくつまで思い浮かべて良いんでしょうか?
…実は、いくつ願い事をしても大丈夫とされているんですよ。
「やったぁ!じゃあ10個お願い事しようかな?」
ちょっと待ってくださいね。
願い事の数を欲張りすぎると、結局自分の本当の望みがわからなくなってしまいますよ。
また、恵方巻きを食べるだけで、望みが簡単に叶うわけではありません。
「お願い事を思い浮かべる」ことは、自分自身の目標を明確にし、それに向かって頑張っていくために行うものではないでしょうか?
その量が多いと、やる事が増えて大変になってしまいますし、集中力も分散してしまいます。
ですので、恵方巻きを食べるときは本当に叶えたい願い事だけに絞り、そのあとも努力を怠らないでくださいね^^
[getpost id=”1489″ target=”_blank”]
恵方巻きの願い事を人に言ってしまうと叶わない?
「恵方巻きの願い事は、他人に言うと叶わない」
という意見があります。
確かに、願い事って周りに言うのは恥ずかしいし、否定されたら悲しいですものね…。
でも見方を変えてみると、自分の願い事を人に言う事にはメリットがあります。
「神様にお願い事したし、あとは神様が叶えてくれるから!」
願い事をしたあと、それを叶えるために特に何もしない…なんて、あなたは心当たりありませんか?
先ほども触れたように、願い事は自分自身の努力によって叶うものです。
でも、ついつい自分に甘くなってしまうのが人間ですよね。
そこで、逆に周りに「願い事の内容を宣言する」ことで、後戻りできない状況にしてみませんか?
また、願い事を口にすることで、自分自身でも改めてその願い事を叶えたいという意志が再認識できるので、モチベーションが上がりますよ!
ちなみに私ぽんたろうは、恵方巻きの願い事は周りに公表しています。
そうすると、周りの人もそれに協力してくれるというメリットだってあるんですよ!
[dgad]
みんなは恵方巻きでどんな願い事をしているの?
ところで、他のみんなは恵方巻きでどんな願い事をしているのかって気になりませんか?
ここからは、色々な願い事のパターンを見ていきましょう。
「家族が、今年一年健康でありますように!」
節分は厄除けの行事ですから、健康祈願をする方も多いようです。
恵方巻きに託す、定番の願い事ではないでしょうか?
「今年も幸せいっぱいの年になりますように!」
こちらの願い事も、厄除けのイメージから生まれているんでしょうね。
先ほどの健康祈願と同じく、定番の願い事です。
「○○高校(大学)に受かりますように!」
2月といえば受験シーズンですよね。
そんな最後の追い込みには、神様の力も必要ですよね。
「△△さんと付き合えますように!」
2月のバレンタインにちなんだお願い事のようです。
当日に向けて、成功を祈る乙女心ですね。
「彼氏(彼女)ができますように!」
特定の好きな人がいるわけじゃないけれど、一人はさみしい…。
寒い冬には、人の温かみが恋しくなります。
「宝くじ一等当選しますように!」
宝くじで一攫千金を夢見る人は多いんじゃないでしょうか?
また、「ロトで当選!」というパターンもあります。
「就職できますように!」
2月、まだまだ就職の面接がたくさんある…。
そんなプレッシャーも、恵方巻きと共に飲み込んでしまいたいですね。
「会社で昇進しますように!」
こちらも仕事関係です。
家族により良い生活をさせたいという思いからでしょうか?
「××(あこがれのアーティスト)のチケットが取れますように!」
人気のアーティストのライブは、抽選式だったりして入手が困難なものです。
神頼みで当選を願いたいところです。
「世界中の人たちが平和になりますように!」
壮大な願い事ですが、戦争や貧困に喘ぐ人たちはたくさんいます。
そんな人たちも、安心して過ごせる世界になって欲しいですね。
[getpost id=”1710″ target=”_blank”]
まとめ
恵方巻きを食べる時の願い事は、何個でも構わないとされています。
ただしあまり欲張らず、そして自分自身でも努力することを忘れないでくださいね!