
運動会当日の場所取り合戦。
特にお父さんにとっては大一番で、俗に「プログラムナンバー ゼロ」なんて呼ばれたりします(笑)
それでも、やはり暗黙のルールというのは存在します。
ここでは、運動会の場所取りのコツと、やってはいけないNG行為を取り上げてみたいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
運動会の場所取りのコツ
まずは、運動会の場所取りのコツを3つご紹介しましょう。
当たり前のようで、意外と忘れていることもあります。
念のため、目を通しておいて下さいね!
事前に情報を集めておく
毎年、熾烈な場所取り合戦が繰り広げられる学校もあれば、比較的のんびりとした場所の取りやすい学校もあります。
中には、くじ引きで保護者の観戦席を決める学校もあるとか。
年上の兄弟がいる保護者や、卒業生の親御さんに過去の場所取りの様子を聞いてみましょう。
場所取りのために並び始める時間や、人気の場所などが聞ければ、作戦が立てやすくなります。
自分に合った場所を確保する
必ずしも最前列の席がベストとは限りません。
折り畳みチェアなどに座って観戦したい人は、後ろの席のひとの邪魔にならないよう、後方を選んだ方がいいでしょう。
「写真や動画をたくさん撮りたい!」という人は、頻繁によりよく撮れる場所に移動しなければなりません。
やはり最前列よりは少し後方で、他の人の観戦の邪魔にならないように移動できる場所がお勧めです。
また、運動会ではおトイレが意外と混むもの。
おじいちゃん・おばあちゃんと観戦に来たときは、トイレの近くを確保すると便利です。
最前列は確かに見やすいのですが、自分に合った席を選ぶことも視野にいれておきましょう。
天候への対策をする
運動会の日が必ず晴天とは限りません。
特に風への対策は必須でしょう。
レジャーシートが風に飛ばされて「せっかく取った場所が他の誰かに取られていた!」なんてことになっては運動会の気分も台無しです。
場所取りのレジャーシートの四隅には、水を入れたペットボトルを置いて飛ばされてしまうのを防ぎましょう。
小雨が降っていて、運動会開始頃には雨が止みそうなときの場所取りも悩ましいものです。
そんな時はひとまずレジャーシートで場所をとっておいて、雨が止んでから、新しいレジャーシートに張り替えてみてはいかがでしょう。
さっと降ったくらいなら、タオルで拭いてから座っても大丈夫です。
トラブルのもと!やってはいけないNG行為
一番避けたいのは、周りに迷惑をかけること。
可愛いお子さんのことになると、ついつい熱くなってしまうのが親心。
しかしここは、大人として恥ずかしくない振る舞いを心掛けたいですね!
ここでは、よくある「やってはいけないNG行為」を3つ挙げていきましょう。
場所を多く取りすぎる
誰もが少しでもいい席で、わが子の姿を見たいもの。
でも、広々と場所を取るのは控えましょう。
大きなブルーシートで場所を取っておいて、ママ友を見かけるたびに「こっちで観なよ」と自分の場所に引き入れている人を目にしたことがあるのですが、行列に横入りされたようでいい気はしませんでした。
あらかじめ大勢で観る約束をしていたのなら仕方ないのですが、予備的に広く場所取りするのはお勧めできません。
背の高い三脚や折り畳みチェアを最前列で使う
わが子の雄姿をカメラにおさめたい気持ちもわかりますが、最前列の席に背の高い三脚を置かないようにしましょう。
三脚は意外と場所を取りますし、後ろの席の方の視界を遮ってしまいます。
手ぶれ補正付のカメラを手持ちにするか、三脚は背の低いものを利用するとトラブルを防げます。
運動会を長く観戦する場合、折り畳みチェアも便利ですよね。
ただし最前列での使用は、後ろの方の邪魔になるので控えた方がよさそう。
お尻が痛いと感じる場合は、座布団を使いましょう。
どんちゃん騒ぎをする
運動会は、あくまでも学校行事だということを忘れてはいけません。
子供の応援についつい熱がこもるのは仕方ないことですが、ヤジや大声での応援は控えましょう。
昔は学校の運動会にもビールを売りに来ている業者がいましたが、今はそんな時代じゃないですよね。
子供たちの保護者として恥ずかしくないよう、スマートな観戦をこころがけましょう。
運動会に便利な観戦グッズ
最後に、観戦にあると便利なグッズを4種類紹介しておきましょう。
こういう小物のあるなしで、快適度が大きく変わってしまうこともありますよ!
折り畳みテーブル
【楽天市場 リブウェル】
お弁当の時間に便利なテーブルです。
4人分のカップホルダーも付いているので、うっかり飲み物をこぼしてしまう心配もありません。
クーラーバスケット
【楽天市場 あなろ】
お弁当やドリンクの持ち運びに便利な、保冷機能付きのバスケット。
大容量で、おしゃれな柄が揃っています。
極冷ICEタオル
【楽天市場 ワンデイ】
水に濡らして使うと、ひんやり感が持続するタオル。
暑い日の運動会観戦におすすめ。
レジャーシート
【楽天市場 ユープラス】
コンパクトに畳めて持ち運びしやすいレジャーシート。
肩掛けできるベルト付きなので、荷物が多くても運びやすくなっています。
厚手で座り心地も良好。
まとめ
年に一度の運動会。
子供の姿をしっかり目に焼き付けるためにも、事前の準備は必要です。
トラブルを避けて良い場所がとれるよう、ぜひ参考にしてくださいね!