汗の臭い対策で女性がするべきこと!服や食べ物にも気を使って!

体の悩み
スポンサーリンク

汗をかく季節になってくると、気になるのはその「ニオイ」。

ましてや女性は特に敏感になりますよね。

今回は、汗の臭い対策で女性におススメの方法を、特に洋服や食べ物に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

汗の臭い対策は洋服から

実は、汗自体には臭いはありません。

汗の臭いの原因は主に菌の繁殖繁殖によるもので、着ている洋服の吸湿性や発汗性に大きく左右されます。

 

ポリエステルやナイロン、ポリウレタン、アクリルなどの化学繊維の服は吸水力が低く、衣類に雑菌が繁殖しやすくなるので、汗をかく夏場は木綿や麻など自然素材の服がおススメ。

 

しかし、化学繊維の素材開発が進んだ昨今では、ブラウス、スカート、スーツなどに一番多く使われているのがポリエステル素材です。

洗える・吸汗速乾など、様々な機能がほどこされたポリエステル製の服が安く出回っており、臭いが気になりつつも着ないわけにはいかない、という方もいらっしゃるでしょう。

 

ポリエステル繊維の服のメリットは、

[su_note note_color=”#fefed4″]
・フィット感があり着心地がいい
・速乾性がある
・洗濯しても伸びない
[/su_note]

などが挙げられます。

 

しかしこれらの素材は速乾性がある反面、吸水性が悪い特徴も持ち合わせており、皮膚の上に長く汗がとどまることで、菌が繁殖しやすい条件である「水・温度・栄養」が揃うこととなります。

 

吸水性の低い素材の服を着る時は、汗をかいたらこまめに濡れタオルなどで汗を拭い、菌の繁殖源となる水分を取り除くようにしましょう。

この際、乾いたタオルで汗を拭くと、皮膚の表面の水分が全て取り除かれてしまい、皮膚の汗センサーがはたらいていっそう汗を吹き出させてしまうので、必ず濡れタオルを使用して下さい。

濡れタオルを持ち歩くのがむつかしい場合は、市販の汗ふきシートがデオドラント効果もあって便利です。

 

以前は高価だった「消臭インナー」も、近ごろは非常に手に入りやすくなってきました。

繊維に含まれているセラミックや金属イオンが、アンモニアなどの特定の臭いだけを中和・無臭化、いい匂いだけは残るというスグレモノ。

消臭効果は洗濯すれば復活しますが、多くの製品は繰り返し洗うことで徐々に効果が落ちてくるようです。

 

また、ポリエステル製品は洗濯する際にも注意が必要。

ポリエステルは、汚れが繊維に固着し汚れが落ちにくいという性質があるため、洗濯機で普通に洗うだけでは不十分です。

 

汚れが残っているとこれもまた菌の発生源となりますので、洗濯するときは普通に洗濯機で洗った後に、40度以上のお湯に酸素系漂白剤を溶かし、その中で一時間以上つけ置きした後、よくすすいで乾かします。

洗濯物の臭い対策で煮沸消毒がとりあげられますが、ポリエステルは熱に弱いので煮沸はNGです。

頻度は一ヶ月に一度ぐらいが良いでしょう。

 

スポンサーリンク

汗の臭い対策は食べ物でも効果あり

汗の臭いは食べ物でも改善することができます。

汗の臭いや体臭は、ストレスや食生活の乱れなども大きく関係しており、特に社会人になると外食が多くなったり飲み会が続いたりと、若い頃に比べ食生活の乱れが日常的になります。

 

このような生活を続けていると、若い頃の爽やかな汗とは違ったベタベタした汗の質に変化してくるのです。

外食やコンビニ中心の食生活は、体内に吸収できなかった余分な塩分や糖分がベタベタした汗として排出され、肉ばかり食べて野菜を採らないと、肉が大腸で様々なニオイ物質に変化します。

 

インスタント食品も、汗の臭いの原因となる食品です。

ジャンクフードやインスタント食品には過酸化脂肪という腸内環境を悪化させる物質が含まれています。

腸内の悪玉菌が増えると、体臭の原因となりますので、ニオイ対策の観点からもインスタント食品中心の食生活は見直したほうがよさそうです。

 

女性の大好きなケーキも、汗の臭いを強くするって知ってましたか?

洋菓子には乳製品などの動物性脂肪が多く使われており、摂取しすぎると皮脂腺の働きが活発になります。

皮脂腺は、ワキの臭いの原因となるアポクリン汗腺と関連が深いので、結果ワキ汗の臭いがきつくなってしまうケースがあるのです。

 

では、逆に汗の臭いを改善できる食品とはどんなものなのでしょうか。

汗の臭いを改善する要は、腸内環境を良好にたもつこと。

 

そのためには、健康な生活を送る上で欠かせない野菜を多く摂るように心がけましょう。

腸内環境を改善する食品の代表格であるヨーグルトも、臭い対策に有効。

また、海藻類もおすすめです。

 

豆腐や納豆などの大豆製品には、大豆イソフラボンとサポニンという成分が含まれており、大豆イソフラボンには汗を抑える作用があります。

また、サポニンには抗酸化作用があり、汗の臭いや体臭の発生を防いでくれます。

 

まとめ

汗の臭い対策、いかがでしたか?

着る物の素材の見直しや制汗剤なども効果的ですが、食生活の改善、適度な運動、タバコやお酒を控えるなど、生活環境全体を見直すことも必要不可欠ということがお分かりいただけたかと思います。

汗の臭い対策をして、夏を気持ちよく乗り切りましょう!