暑いのにじめじめする梅雨の時期は、菌にとって絶好の繁殖シーズン!
毎日子供や旦那さんの為にお弁当を作っている立場からすると、食中毒が気になる季節ですよね。
しかし何とか傷まないおかずを持たせようと思うと、ワンパターンのおかずになりがちです。
今回は、梅雨時期のお弁当メニューに悩むママ必見!傷まない最強のおかずと食中毒防止対策についてご紹介します。
梅雨時期のお弁当を傷ませない対策
まずは、梅雨時期のお弁当作りでやっておきたい食中毒防止対策についてみていきましょう。
調理前に手を念入りに洗う!
梅雨時期・夏時期の食中毒は菌を食品に移さないことが大切です。
調理前には念入りに手を洗い、お弁当の容器やカラトリーもしっかり殺菌・消毒しましょう。
キッチンには食品にも使える殺菌スプレーを常備しておくと便利です。
食品の加熱は1分以上!
こちらも基本的なことですが、食品の菌を殺菌するためには加熱することが重要になります。
75度以上で1分以上加熱することでおおよその菌は死滅します。
特に肉類や魚類は、中までしっかり火が通っていることを確認してからお弁当箱に詰めましょう。
お弁当箱には冷めてから詰める!
できたおかずやご飯をお弁当箱に詰めるのは、食品がすべて冷めてからにしましょう。
暖かいうちにお弁当箱に詰めてふたをすると、ふたの上部に水滴がつき、この水分で雑菌が繁殖してしまう恐れがあります。
しっかり冷ましてお弁当箱に詰めた後は、お弁当袋に保冷剤を入れておくとなお安心です。
梅雨時期でも傷みにくいお弁当のメニュー
ここからは、梅雨の時期でも傷みにくくおいしく食べられるお弁当のおかずメニューをご紹介します。
酢飯なら傷まない!梅雨でもおいしいちらし寿司
ご飯は酢飯にすると雑菌の繁殖が抑えられ、傷みにくくなります。
夏のお弁当には梅干を入れたいけれど、梅干が嫌いというお子様のメニューとしても酢飯は優秀です。
お弁当に入れるちらし寿司ですから、生魚などはもちろん使いません。
夏においしいちらしずしの具にお勧めなのは、ゆでたきぬさややオクラといった夏野菜、コーン缶、スライスしたラディッシュなどです。
ラディッシュはスライスしたら塩もみして水分を切り、コーン缶も缶から出して水分を切りましょう。
きぬさやとオクラはさっとゆでて粗熱を取り細かく刻みます。
あとは炊いたご飯に寿司酢と具を入れて混ぜるだけ!
簡単なのに豪華で傷まない鮮やかなちらしずしの完成です。
肉のおかずも梅でさっぱり!梅とシソの鳥ささみカツ
梅雨時期に減退してしまいがちな食欲を復活させるメニューとして、傷まずさっぱり食べられる梅シソささみカツがおすすめです。
揚げ油で胸やけしてしまう方は、衣にさっとオリーブオイルをかけてトースターで焼くとよりさっぱりと食べられますよ。
作り方はとっても簡単で、筋を取ったささみをラップに乗せて薄くのばし、シソをささみに沿って縦に並べたら、その上に梅肉をのせてラップでまくだけ!
そのまま一度レンジでチンしてから衣をつけ揚げると、あっという間にささみカツの出来上がり!
酸味が苦手な子供でも、肉があることでもりもり食べられるおすすめメニューです。
野菜もお肉も!唐揚げマリネ
子供も大人も大好きなから揚げ、食中毒が心配な季節にはマリネ液にさっとくぐらせてから揚げマリネにしちゃいましょう!
添える野菜はパプリカと玉ねぎがあれば十分です。
から揚げは市販の冷凍食品でもいいですし、忙しい朝でもメインの一品があっという間に完成です。
まとめ
冬のお弁当作りだって毎日大変なのに、食中毒のシーズンは気を付けないことが沢山あって本当に毎朝憂鬱になってしまいますよね。
夏場のお弁当はおかずの作り置きがNGになりますから、手抜きでも豪華に見える一品おかずで梅雨時期を乗り切っていきましょう!