
近年は、各社から色々な香りを楽しめる柔軟剤が発売されています。
やっぱり洗濯物からいい香りが漂ってくると、それだけで気分が上がりますよね!
ただ、このいいニオイも長く続く時と、そうでない時があるような…。
同じ商品を使っていても、その日その日でバラつきがあるように思います。
今回は、洗濯物のいいニオイを長くキープする6つのポイントをご紹介します。
せっかくの香り、少しでも長く楽しんで下さいね!
洗濯物のいいニオイを長時間キープするコツ
まずはじめに、洗濯物のいいニオイをキープするコツを4つほど紹介していきましょう。
ちょっとの工夫が大きな効果になったりすることもあるかも!
洗濯物を洗濯機に詰めすぎない
洗濯をするとき、大量に溜めた洗濯物を、一気に洗っていたりしませんか?
洗濯機にぎゅうぎゅうに衣類を押し込むと、柔軟剤がまんべんなく衣類にいき渡りません。
そうなると、せっかくの香り成分が衣類につかず、いい香りが残りません。
それだけではなく、洗剤もいき渡らないので、洗いもしっかりできません。
いい匂いをさせるどころか、かえってニオイが残ったままで逆効果なので、洗濯物は小分けにして洗ったほうがいいでしょう。
柔軟剤は最後のすすぎで加える
柔軟剤のいい香りをしっかりと残すためには、最後のすすぎの注水のあとに柔軟剤を加えることをオススメします。
香りを長持ちさせるには、そのあとだいたい30分程度洗濯機を一時停止にして、つけ置きしておくといいでしょう。
脱水時間は短めにする
せっかくの柔軟剤の効果を半減させないために、脱水は長くしないようにしましょう。
今までの脱水時間より、少し短めに脱水してみてください。
より香りが楽しめますよ。
部屋干しをする
実は、柔軟剤の香りの効果を高めるには、室内に干したほうがいいんです。
外で干してしまうと、風とともに香りの成分が飛んでいってしまいます。
いいニオイの為のやってはいけないNG行為
今度は逆に、洗濯物のいいニオイのためにやってはいけないコトは何でしょうか。
順に見ていきましょう。
乾燥機を使う
乾燥機は、わざわざ干さないでもしっかりと衣類を乾燥してくれる、頼もしい存在です。
しかし、柔軟剤の香りを楽しみたい場合は、使用は控えてください。
乾燥機の熱によって、柔軟剤の香り成分が抜けていってしまいます。
洗濯物を干しっぱなしにする
洗濯後の衣類、干したままにしていませんか?
これも、柔軟剤を長く楽しみたい場合はNGなんです。
いくら室内干しにしていても、長時間そのままにしていると、香りが空気中に飛んでいってしまいます。
衣類が乾いたら、すぐにたたんで引き出しの中にしっかりしまって、香りを閉じ込めておきましょう。
いい匂いが持続しやすいおススメ柔軟剤
最後に、いいニオイにフォーカスした柔軟剤を4つご紹介します。
どれもスーパーやドラッグストアで買えるものばかりですので、一度試してみてはいかがでしょうか。
ダウニー エイプリルフレッシュ
【楽天市場 爽快ドラッグ】
柔軟剤といったら、「ダウニー」を思い浮かべる人も多いと思います。
そんなダウニーの中でも、一番人気なのが「エイプリルフレッシュ」。
万人に受ける香りで、いろいろな柔軟剤を使ってみて、結局この定番の香りに戻ってくる人も多いです。
香りの持ちも定評があり、手放せない人も多数です。
レノア オードリュクス イノセント
【楽天市場 爽快ドラッグ】
この「オードリュクス」というラインはレノアのプレミアムラインで、世界的な調香師監修の元、開発された柔軟剤なんです。
こちらのイノセントは、高級感のある香りが特徴です。
匂いのもちも良く、一日中ふんわりとした香りに包まれて、ちょっとリッチな気分に浸れます。
また、柔軟剤にありがちな香りのきつさもないので、周りを気にせずに使うことができます。
ファーファ ファインフレグランス ボーテ
【楽天市場 ケンコーコム】
「ファーファ ファインフレグランス ボーテ
は、「フレグランス」という名前のとおり、香水のような香りで、ここぞという勝負の時に使用される方もいます。
また、「クロエの香水に似ている」という意見も多数あり、この香水が好きな人にはオススメです。
そして、ファーファの魅力は香りの持ちだけでなく、静電気の防止・衣類をふっくら仕上げる効果も高いのが特徴です。
ソフラン アロマリッチ ダイアナ
【楽天市場 マツモトキヨシ アネックス】
「ソフラン アロマリッチ ダイアナ」は、女性が大好きなイングリッシュローズの香りです。
アロマオイルが入っているアロマカプセルが配合されていて、一日中上品な香りを楽しむことができます。
柔軟剤としての機能もしっかりとしていて、ふんわりと衣類が仕上がると定評があります。
甘さのある香りが好きな方・パウダリーな香りが好きな方におすすめの柔軟剤です。
まとめ
柔軟剤の香りを持続させるために、上記でご紹介したポイントを抑えてお洗濯をしてください。
また、柔軟剤の香りが好きだからといって、規定以上の量を使ってしまうと周りに迷惑をかけてしまいます。
パッケージ記載の量を守って、心地よい香りで一日を楽しく過ごしましょう!!