年中行事 ひな祭り雛人形 雛人形の処分方法を完全網羅!大切なものだから最後まで心をこめて 2018年12月7日 こんにちは、ぽんたろうです! 女の子のがいるご家庭では、雛人形をお持ちの方も多いことでしょう。 しかしその反面、置場のスペースの問題などで手放さなくてはならない事もでてきます。 その場合、へんな処分をして後悔したくありませんよね。 今回は、雛人形の処分方法を9種類ご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね! 雛人形を...
年中行事 ひな祭りまとめ ひな祭りといえば何をする?これは外せない定番の習わし7選! 2018年12月7日 こんにちは、ぽんたろうです! ひな祭りと言えば、何を連想しますか? お飾りや服装、食べ物飲み物など、ひな祭りならではの楽しみがどんどん頭に浮かぶのは私だけでしょうか? ここでもう一度、ひな祭りの魅力についておさらいしてみましょう。 今回は、ひな祭りにすることを総まとめしましたので、ぜひご覧になって下さいね! 雛人形を飾...
年中行事 恵方恵方巻き節分 恵方巻きの方角の決め方はどうする?知りたい時の便利ツールも紹介! 2018年12月7日 こんにちは、ぽんたろうです! 関西地域以外の方にとって、節分の新しい文化として「恵方巻き」は、まだまだ浸透していない方も多い様子。 「そもそも、どっちを向いて太巻きを食べればいいのか分からん!」 という方のために、ぽんたろうが恵方について調査しました。 現在では、恵方が瞬時に分かる便利ツールもあるんですよ~^^ 恵方と...
年中行事 ひな祭り雛人形 雛人形はどっちの親が買うもの?トラブルを避けるための3つの注意点 2018年12月6日 こんにちは、ぽんたろうです! 女の子の初節句に欠かせないのが雛人形です。 でもこの雛人形、結構な価格がしますよね^^ そこで「誰が買うか」ということで、ちょっとした話し合いになったりします。 よくあるケースが、お父さんのご両親側か、お母さんのご両親側かという疑問。 今回は、ぽんたろうがその辺の事情を調査してみました。 ...
レクリエーション ひな祭りレクリエーション ひな祭りで楽しめるゲーム4選!園児や高齢者に喜んでもらえるのは? 2018年12月6日 こんにちは、ぽんたろうです! ひな祭りを楽しむのは、お飾りやお食事だけではありません。 ひな祭りならではのゲームで盛り上がるのも、大きな楽しみのひとつです。 今回は、保育園と高齢者施設で楽しめるゲームの種類と楽しむポイントを、知人の保育士の方に取材しました。 ひな祭りのレクリエーションで悩んだ時には、ぜひ参考にしてみて...
年中行事 お返しバレンタイン バレンタインデーのお返しに渡すお菓子に込めた意味を徹底解説! 2018年12月5日 こんにちは、ぽんたろうです! ホワイトデーには、男子は女子に様々な種類のお菓子を贈ることでしょう。 しかしちょっと待った! お菓子には、それぞれに意味があることをご存知でしたか? その込められた意味を上手に使えば、スマートなメッセージになります。 しかし、知らずに一歩間違えれば、とんでもない誤解を生んでしまいます。 ホ...
年中行事 お返しホワイトデー ホワイトデーの相場はいくら?おススメのお返しを本命・義理別に紹介 2018年12月5日 こんにちは、ぽんたろうです! ホワイトデーのお返しを考えているとき、ふと 「この人にはいくらくらいのお返しをすればいいだろう?」 と悩むときはありませんか? 私はあります^^ 今回は、本命チョコや義理チョコなど、お返しの相手別の相場と、ぽんたろう厳選のおススメ商品をご紹介していきましょう! ホワイトデーの相場 さて、バ...
年中行事 バレンタイン バレンタインデーに男からプレゼントや告白するときの3つの注意点! 2018年12月5日 こんにちは、ぽんたろうです! バレンタインデーで男性から女性に告白する。 ひと昔前では、掟破りと言ってもいいような荒業ですね^^ でも最近では様々なバレンタインのスタイルがあふれています。 今回は、ぽんたろう直伝^^?の告白するときのポイントと、おススメのプレゼントをご紹介しちゃいますよ! バレンタインデーに男からプレ...
年中行事 バレンタインラッピング バレンタインラッピングで本命相手におススメの男受けする小物10選! 2018年12月4日 こんにちは、ぽんたろうです! バレンタインのラッピングをどうするかは、女子にとっては大きな悩みのひとつかもしれませんね。 実際、私のような男性側からの印象として、ラッピングが可愛かったりお洒落だったりすると、大きくポイントアップするのは間違いありません。 今回は、そんな悩める全国の女性陣のお役に立てるよう、ぽんたろう厳...
年中行事 立春 立春はいつ?その意味とは?当日にやるべき慣習を総まとめ! 2018年12月3日 こんにちは、ぽんたろうです! 春の訪れをあらわす「立春」。 暦の上ではよく聞く言葉ですが、その意味や立春の季節にやることを詳細にご存知でしょうか? 今回は、その立春について詳しく調査してみました。 立春はいつ? 2019年の立春は2月4日です。 2月3日の節分を過ぎれば立春、となんとなく覚えている方もいるかもしれません...