慣習 お墓参りお盆マナー お墓参りのマナーまとめ!花・お供え・線香・水のかけ方などをおさらい! 2017年6月14日 毎年なんとな~くこなしているお墓参りですが、年齢を重ねると「適当じゃまずいよなぁ」と実感してきますね。 しかしいまさら人に聞くのはちょっと恥ずかしという方必見! 今回は、お墓参りについてのマナー総集編をお送りします。...
健康 下痢吐き気嘔吐子供 子供の寝冷え対策はコレ!症状別の対処法もあわせて紹介! 2017年6月13日 布団をかけては蹴とばし、かけては蹴飛ばし・・・。 朝起きてみると子供の体が冷えすぎている!? 寝相の悪いやんちゃな子供の寝冷え対策、いろいろやってもなかなかうまくいかないという方は、今回の記事を参考に寝冷え対策をしてみてください。 今回は、子供にできる寝冷え対策と寝冷えによる症状別の対処法についてご紹介します。...
害虫 害虫虫除け 虫除けおすすめ対策(室内・玄関・網戸・ベランダ・屋外)それぞれ紹介! 2017年6月12日 毎年なぜ、虫たちは我が家に入ってくるのだろう・・・と、暑い季節が来ると泣きたくなってきますよね。 虫を入れないためには対策するしかない! とはいえ、虫よけする場所によっておすすめできる対策って実は異なるんです。 今回は、場所によって変えることで効果てきめん!おすすめの虫よけ対策についてご紹介します。...
レクリエーション 金魚金魚すくい飼い方 金魚すくいのコツやテクニックを一挙紹介!飼い方も解説します 2017年6月11日 「今年こそは!」と意気込んでも全然上手くいかない金魚すくい! 筆者も、金魚すくいは「ペラペラの紙ですくうやつ」「もなかですくうやつ」いずれも失敗し、最終的に「茶こしですくう」という荒業でしか金魚をとったことがありません^^ 私と同じように、いつでも「ペラペラの紙」で金魚をすくえるようになりたいという方必見! 金魚すく...
健康 健康法夏バテ 夏バテの症状にオススメの解消法10選!これで暑さを乗り切ろう! 2017年6月8日 毎年毎年、よくもまぁこんなに暑くなるなぁというほど近年酷暑が続いていますね。 ここまで暑いと、どんなに健康でも夏バテの症状はいくらか出てくると思います。 酷い夏バテは時に命を脅かすこともありますから、今年の夏は夏バテが悪化する前にちょっとずつ解消していきませんか? 今回は、夏バテの症状が出たらやっておきたいおすすめの...
体の悩み 体臭汗臭い 汗が臭い原因とその対策!臭くない汗にするための5つの方法とは? 2017年6月7日 うわ~汗臭~い!って、思わず自分の汗臭さに気分が悪くなることありますよね。 人間だから仕方ないと思いつつも、「自分の匂いが他人を不快にするのでは?」と気になってしまいます。 汗はどうして臭くなってしまうのでしょうか? 臭くならないためにできることはあるのでしょうか? 今回は、汗が臭い原因とその対策についてご紹介します。...
年中行事 お供えお盆地蔵盆 地蔵盆とはいつどの地域で行う?その由来やお供えのポイントも紹介! 2017年6月6日 地蔵盆という風習をご存知ですか? 地蔵盆は日本全国で行われているものではありませんから、初めて耳にしたワードだという方もいらっしゃるでしょう。 耳慣れない「地蔵盆」の風習を、引越しや結婚を機に覚えなくてはいけなくなったのであれば、本記事はあなたのお役に立てると思います。 今回は、地蔵盆とはいつどの地域で行うのか、由来や...
害虫 撃退蚊 蚊を撃退する効果抜群の7つの方法!破裂するって本当? 2017年6月5日 夏の夜、電気を消して休んでいると、耳元で気になる「ぶ〜ん」という音…。 夏の厄介者「蚊」は、刺されるとかゆい上に、羽音が気になって寝不足になってしまう方も少なくないと思います。 近年では、海外からの伝染病の感染源となっているというニュースも耳にするようになりました。 そんなわけで今回は、鬱陶しいだけではなく危険な存在...
ペット ペット夏バテ犬 犬の夏バテ対策におススメの食事やグッズを紹介!予防法まで解説します! 2017年6月3日 大型犬や寒い地方が原産の犬種、毛足の長い犬は夏の暑い季節、すぐに夏バテを起こしてしまいます。 人間よりも地面近くで活動しなければいけない犬の宿命なのかもしれませんが、小型犬なら寿命を縮めてしまうかもしれませんし、何とか対策していきたいですよね。 今回は、犬の夏バテ対策におススメの食事やグッズ、さらに予防法について徹底解...
体の悩み 洗顔脂顔 顔の脂の原因と抑える対策!洗顔や食べ物で気をつけることは? 2017年6月2日 今日も夕方になると顔がテカテカ・ギラギラ! この頑固な顔の脂、なんとか抑える方法はないものかとお悩みの方、その原因は洗顔だけではないかもしれません。 今回は、顔の脂の原因とテカリを抑える対策について、そして洗顔方法だけではなく食べ物でも気をつけたいこともあわせてご紹介します。...